東京新聞     中日新聞inしずおか     北陸中日新聞     日刊県民福井    中日スポーツ    トーチュウ   

朝夕刊の記事
地域版の記事
ニュース特集
 トヨタの世界
 ライブドア事件
 耐震強度偽装
 米国産牛肉問題
 鳥インフルエンザ
 日朝問題
 イラク情勢
 「この国のみそ」
 中部国際空港
 NEW商品
ハートナビ
なごやデパート情報
特集ライブラリー
東海エリア
    地震情報

天災/人災

特選コラム
社説
中日春秋
夕歩道
編集局デスク
経済人ナウ(口遊録)
世界の街から

アナウンサーによる新聞音読
政治ホットライン
中日懇話会

きょうの運勢
こどもタイムズ
中日産業技術賞
科学
特集
 土曜訪問
 文学館への招待
 ハローペット

ドラゴンズ
グランパス
中ス芸能
トーチュウF1情報
囲碁・将棋

岳人
山ある記投稿欄
大図解
JWN全国新聞
     ニュース網

  北海道新聞
  河北新報
  新潟日報
  神戸新聞
  中国新聞
  西日本新聞
AREA21
中日劇場
中日文化センター
中日料理教室
中日新聞の本
東京新聞の本
思い出新聞
リンク

イチロー杯
   学童野球大会


本社の社告集
本社へのご質問
   お問い合わせ

東海学術奨励会
新聞協会賞受賞
毎日更新求人情報
不動産物件&NEWS
読書ゆうびん
中部の私大情報
三重・街角情報
イベント情報
週末ガイド・旅
暮らし
健康

見学のご案内
中日奨学生制度
新聞広告のご案内
Web広告のご案内



  岐阜

<湖になる古里>第1部(6)

教え子の心、気遣う


鼓笛隊の赤い帽子を見つけ、目を細めて懐かしがる大牧さん=旧徳山村本郷の旧徳山小学校で

 「懐かしいなあ。小学校を離れる私を、子どもたちが笛や太鼓で送り出してくれたときにかぶっていた赤い帽子だ」。四月九日、湖底に沈む故郷を見納めしようと旧徳山村を訪れた元教諭の大牧冨士夫さん(78)=北方町芝原中町=は、旧徳山小学校の廃校舎で鼓笛隊の帽子を見つけ、目を細めた。

 大牧さんは徳山村出身で、一九六九年から十六年間、旧徳山小学校と旧徳山中学校で教師を務めた。同小学校では教師の着任時と離任時に、子どもたちが鼓笛隊になって先生を囲み村を練り歩いたという。教師たちのほとんどは村外出身者。冬は雪で村外との交通が閉ざされる厳しい土地に、はるばる赴任してくる先生たちは、村にとってかけがえのない存在だった。村全体で歓迎し、送り出した。

 村ただ一つの中学校、徳山中へは、通学の困難な戸入、門入、塚など五集落の生徒が寮から通った。教師が交代で当直をし、学校が終わった後も、学習の時間として食堂で教師が自主勉強を指導することもあった。「寮で三年間過ごすと、子どもたちのきずなは本当に強くなった」と、大牧さんは振り返る。「徳山みたいな山の学校でしか勉強できないこともある。自然に親しんで、子どもたちは純粋な心をはぐくんだ」

 六六年から十年間、旧徳山村の小学校に勤務した鷲見順道さん(64)=大垣市久徳町=は三十、四十代を迎えた教え子らの心情を思いやると不安がぬぐえない。「働き盛りで今は気にならなくても、古里をなくした喪失感は徐々に深まる」との不安が頭をもたげている。

 鷲見さんは十年間の赴任期間のうち、九年以上を山手分校で過ごした。分校の最大行事は、旧正月に取り組んだ学習発表会。子どもたちは観察学習のまとめや日本舞踊を披露した。「雪の中、見学に来るお年寄りもいた」ほど盛況だった。

 「徳山の自然、山の子。すべてが好きだった」。野外活動では、四季の風情を満喫した。冬はそり、春先はスキーでカーテラ(固く締まった積雪)登山。夏はアマゴ突き、秋はウンベ(アケビ)や山芋を採った。

 教師という立場を離れ住民としても地域に溶け込んだ。砂防工事や道路建設で昼間に若者がいないため、消防団にも加入した。「最初の三年は入り人。信頼関係を築き、最後の四年は親類のように地元の人と付き合った」

 徳山での十年間は、「山や川の楽しさを知った何の不足もない時間」でもあった。それは子どもにとっても同じではないか。「人生のスタートで経験したことは、さまざまな形で生かされている。心のよりどころを失った寂しさはこれから出てくるだろう」





ご質問・お問い合わせ - 著作権 - 個人情報 - リンク
Copyright (C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
本ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます